【う~ん】人類は単一起源なのに言語は単一起源じゃないっぽいの不思議じゃない?←これwwwww
24405109.jpg

1: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:53:16 ID:WMxK

現生人類はうん10万年前にアフリカで誕生した単一の起源を持つわけだけど、ならばなぜ世界中の人類が使用する言語は単一起源ではないのか?
集団が離れ離れになって何千年何万年と経過したら全然違う言語に変化するのもわかるけど、単一起源っぽさがまったくないやん
不思議なんや

日本語とユダヤ語の共通点みたいなオカルト的な話は除く
3: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:54:50 ID:RVCv

知らん
4: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:54:58 ID:fJMD

多分数100年後には単一言語になってて今の時代のこと笑われてそう
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:55:03 ID:WMxK

まともな言語を使用する前に(ウホウホだけで会話してたような時期に)散り散りになったのかな?
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:55:56 ID:C5Q1

>>5
だとしたら音素がアフリカから離れるに連れ減るのおかしくない?
8: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:57:34 ID:WMxK

>>6
もしかして言語学ガチ勢?
すまん難しいことはわからん…
11: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:58:35 ID:C5Q1

>>8
いや趣味勢
そこまで詳しくない
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:57:12 ID:pNuM

数十万年とはいえ文法レベルで変化するのはすごいわな
9: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:58:14 ID:C5Q1

>>7
古英語から現代英語ですら文法根こそぎ換わってるからなぁ
まあ歴史的に見ると中国語もそうやから孤立語になるのは多分難しくないんやろうけど
14: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:58:56 ID:WMxK

>>7
そうそう、あと会話の中のめちゃくちゃ基本的な単語「私」「あなた」「ごはん」「食べる」みたいなのはさすがに共通要素残ってていいと思うのよ
19: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:59:54 ID:54po

>>14
言うて同じ系統でも結構変化するしそういうもんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:58:22 ID:8DlD

そんな不思議か?
別にDNAと言語は別もんやん
12: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:58:40 ID:pPPd

単純に、アフリカから世界に散った後で言語が発達したってだけの話やろ
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:58:46 ID:i4cl

一回言語失ってから独自に生み出した集団がいたのかもしれん
22: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 19:01:00 ID:8DlD

>>13
全然あり得るね
二語文に毛が生えた程度で語彙も貧弱なら数世代で前の言語なんて跡形も無くなりそう
32: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 19:06:05 ID:WMxK

>>22
言語がすっかり変わってしまう期間って想像よりずっと短いのかもしれんな
日本人の由来とされる人々の言語と日本語の隔絶を考えてもそうや

冷凍睡眠して未来に起こしてもらってもその時代の人々と意思疎通できない可能性高いな

36: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 19:06:57 ID:C5Q1

>>32
出来んやろなぁ
こんだけ人口が多いと変化も早いし語彙が一掃されてる可能性は大いにあるわ
15: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:58:58 ID:9qXh

そこで普遍文法論が出てきたんや
16: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:59:05 ID:54po

人類も同時多発的やないか?
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/06(金) 18:59:22 ID:dRVe

拡散し始めの頃はまだ言語がなかっただけやろ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696585996/

元記事で続きを読む